昨日 RUIさんは 右目の『瞬膜フラップ術』を受けました。
角膜の傷がひどい場合に受ける処置です。
全身麻酔ではなく 鎮静下での施術でしたので 終わればすぐに帰れたのですが
念のため半日預かって頂いてお願いしました。
一日たった今現在 ガンガン歩いています… (;'∀')
以前の記事でも書きましたが
くるくると回っては転んでしまうRUIの為に 円形の細い道を作ってあり
その間を通る事で うまく歩けています。

でも 歩くときに左右の壁の間を身体と顔を両側の壁にこすりながら進むので
主に右回りの為 右目が充血し病院で抗菌目薬等を頂き治療していました。
もちろん ぶつかっても大丈夫なように色々と壁に工夫はしていましたが
良し悪しの部分もあったのだろうと思います。
そして 何があったのか たった一日で角膜が白っぽくなり 白目も赤くなり
素人が見ても 角膜潰瘍だとわかりました。(10年くらい前に一度経験あり)
病院で診察を受けた2日後の事です。
すぐに再度受診し 別の目薬を4種つける事になりましたが 5日たっても
大きな改善は無かったので 今回の処置となりました。
可哀そうな事をしてしまいました…
1週後にまた受診して 抜糸は多分通常の2-3週間より長い
1か月後くらいではなかろうか、と。
本人 目は痛いのでしょうが 元気に歩いているので
角膜がおかしい、と思ってからずっと
10年以上前のエリザベスカラー装着中です。
このエリザベス…
ラッパ型だと壁に当たって突っかかるので 縦に潰して
下を向いて歩くRUIは床と足元にずるので
下側はギリギリまで短くカットしました。
カラーの中と外、首元に軽いクッション材もプラス。
でも 目の保護が目的で 壁沿いを歩くRUIには
色々ある いわゆるエリザベスカラー ではうまくないのです…
1カ月限定 とかならいいのですが 今回は運よく傷は治ったとしても
(治るかまだわかりません…視力はおそらくダメでしょう と言われました)
また受傷する可能性がアリアリですからね。
外国のもの


円筒形のもの

ホントは口輪なんだけど 代用可?

そして 壁を直接ずらない最終手段 歩行器…

と
探しまくっています。 (写真はHP等からお借りしました)
手作りできそうなものは 試しています。

これは 今月頭の発作前に買ってあって その後試しましたが
そのままではずるこけてダメでしたが 現在改良実験中です。
じき 車いすの初号機も完成するかな? ダメかな? (ダンナさん担当)
外国のフードのまねっこ版は 作ってみましたが (こちらもダンナさん設計)
何せ材料がありあわせで 要改良です。
耳の赤いのは 洋服の縁用のストレッチテープ
透明なシート (靴の中敷きの入っていたパッケージ) に
壁との滑りが良くなるように おむつに使っている 白い不織布テープ使用
鼻とまゆげはご愛敬
アイボみたい… と 思いました。 (;^_^A
真ん中の 『肉まん島』 も CFで囲い 滑りがいいようにしました。
足元は キャンプ用のクッション材の上にキルトラグ
更に100均の滑り止めシートを8枚貼り合わせて置いてあります。
もし こんなの知ってる こんなのどう? など情報ございましたら
コメント メール 何でも お願い致します。
次の次の 青文字 シーズー でん君のオーナー様
記念の品が着手前までに届かない場合は順番がひとつ繰り延べとなります。
ご準備を宜しくお願い致します。
↓オーダー制作されている作家さんが探せます。

Petite Flocon - Needle Felted Art Dogs 羊毛フェルト |
**************************************************
◆ちびぐるみ 作成状況
■着手中
ミニチュアダックス ももちゃん (ベース間もなく完成 植毛開始予定)
■順次作成予定 (青字は次作成予定の子です)
※受付順に掲載していますが 作成順は変わる可能性があります
ヨークシャーテリア ロビンちゃん (詳細写真 未 ・ポーズ 未)
シーズー でんくん (記念の品 未)
トイプードル もこちゃん
MIX 秋太くん (詳細写真 未 ・ 記念の品 考え中)
Mダックスワイヤー まじゅくん
ウェスティ モモちゃん (詳細写真 未 ・ 記念の品 確認中)
パピヨン カノンちゃん (詳細写真 未 ・記念の品 確認中)
トイプードル さくらこちゃん (詳細写真 未 ・記念の品 確認中)
トイプードル リンちゃん
フレブル 蘭子ちゃん
トイプードル チェリーくん (詳細写真 未)
ミニチュアシュナウザー タビちゃん (詳細写真 未)
パピヨン ちょびちゃん
トイプードル きなこちゃん (2体)
ペキニーズ わさび君 (詳細写真 未 ・記念の品 未 )
イタリアングレーハウンド シン君 (詳細写真 未)
キャバリア ラッキー君 (記念の品 未)
マルチーズ ゆきちゃん (詳細写真 未)
トイプードル 太郎君 (記念の品 未)
トイプードル 初ちゃん (詳細後日)
MダックスペキニーズMIX ココちゃん (詳細写真 未 記念の品 考え中)
カニンヘンダックスフンド ふうちゃん (詳細写真 未・記念の品 未)
以上が オーダーを受け付けさせて頂いている方です。
**************************************************
作品ギャラリーのあるメインサイトは こちらです。
角膜の傷がひどい場合に受ける処置です。
全身麻酔ではなく 鎮静下での施術でしたので 終わればすぐに帰れたのですが
念のため半日預かって頂いてお願いしました。
一日たった今現在 ガンガン歩いています… (;'∀')
以前の記事でも書きましたが
くるくると回っては転んでしまうRUIの為に 円形の細い道を作ってあり
その間を通る事で うまく歩けています。

でも 歩くときに左右の壁の間を身体と顔を両側の壁にこすりながら進むので
主に右回りの為 右目が充血し病院で抗菌目薬等を頂き治療していました。
もちろん ぶつかっても大丈夫なように色々と壁に工夫はしていましたが
良し悪しの部分もあったのだろうと思います。
そして 何があったのか たった一日で角膜が白っぽくなり 白目も赤くなり
素人が見ても 角膜潰瘍だとわかりました。(10年くらい前に一度経験あり)
病院で診察を受けた2日後の事です。
すぐに再度受診し 別の目薬を4種つける事になりましたが 5日たっても
大きな改善は無かったので 今回の処置となりました。
可哀そうな事をしてしまいました…
1週後にまた受診して 抜糸は多分通常の2-3週間より長い
1か月後くらいではなかろうか、と。
本人 目は痛いのでしょうが 元気に歩いているので
角膜がおかしい、と思ってからずっと
10年以上前のエリザベスカラー装着中です。
このエリザベス…
ラッパ型だと壁に当たって突っかかるので 縦に潰して
下を向いて歩くRUIは床と足元にずるので
下側はギリギリまで短くカットしました。
カラーの中と外、首元に軽いクッション材もプラス。
でも 目の保護が目的で 壁沿いを歩くRUIには
色々ある いわゆるエリザベスカラー ではうまくないのです…
1カ月限定 とかならいいのですが 今回は運よく傷は治ったとしても
(治るかまだわかりません…視力はおそらくダメでしょう と言われました)
また受傷する可能性がアリアリですからね。
外国のもの


円筒形のもの

ホントは口輪なんだけど 代用可?

そして 壁を直接ずらない最終手段 歩行器…

と
探しまくっています。 (写真はHP等からお借りしました)
手作りできそうなものは 試しています。

これは 今月頭の発作前に買ってあって その後試しましたが
そのままではずるこけてダメでしたが 現在改良実験中です。
じき 車いすの初号機も完成するかな? ダメかな? (ダンナさん担当)
外国のフードのまねっこ版は 作ってみましたが (こちらもダンナさん設計)
何せ材料がありあわせで 要改良です。
耳の赤いのは 洋服の縁用のストレッチテープ
透明なシート (靴の中敷きの入っていたパッケージ) に
壁との滑りが良くなるように おむつに使っている 白い不織布テープ使用
鼻とまゆげはご愛敬
アイボみたい… と 思いました。 (;^_^A
真ん中の 『肉まん島』 も CFで囲い 滑りがいいようにしました。
足元は キャンプ用のクッション材の上にキルトラグ
更に100均の滑り止めシートを8枚貼り合わせて置いてあります。
もし こんなの知ってる こんなのどう? など情報ございましたら
コメント メール 何でも お願い致します。
次の次の 青文字 シーズー でん君のオーナー様
記念の品が着手前までに届かない場合は順番がひとつ繰り延べとなります。
ご準備を宜しくお願い致します。
=================================
羊毛フェルトで小さなわんこ『ちびぐるみ』をオーダーでお作りしながら
その制作の様子と15才半となった愛犬RUIさん (トイプードルの女子) との
ハイシニアならではの暮らしの様子を書いています。
★RUIさん★
クッシング症候群 甲状腺機能低下症 胆泥症 脳下垂体腫瘍肥大による認知症
外科的には両後ろ足膝蓋骨脱臼(左足は手術済み) とお付き合いしています。
お薬7種類 サプリ6種類
ご飯はシリンジによる強制給仕 室内排泄はおむつ使用中
===================================
↓オーダー制作されている作家さんが探せます。

Petite Flocon - Needle Felted Art Dogs 羊毛フェルト |

**************************************************
◆ちびぐるみ 作成状況
■着手中
ミニチュアダックス ももちゃん (ベース間もなく完成 植毛開始予定)
■順次作成予定 (青字は次作成予定の子です)
※受付順に掲載していますが 作成順は変わる可能性があります
ヨークシャーテリア ロビンちゃん (詳細写真 未 ・ポーズ 未)
シーズー でんくん (記念の品 未)
トイプードル もこちゃん
MIX 秋太くん (詳細写真 未 ・ 記念の品 考え中)
Mダックスワイヤー まじゅくん
ウェスティ モモちゃん (詳細写真 未 ・ 記念の品 確認中)
パピヨン カノンちゃん (詳細写真 未 ・記念の品 確認中)
トイプードル さくらこちゃん (詳細写真 未 ・記念の品 確認中)
トイプードル リンちゃん
フレブル 蘭子ちゃん
トイプードル チェリーくん (詳細写真 未)
ミニチュアシュナウザー タビちゃん (詳細写真 未)
パピヨン ちょびちゃん
トイプードル きなこちゃん (2体)
ペキニーズ わさび君 (詳細写真 未 ・記念の品 未 )
イタリアングレーハウンド シン君 (詳細写真 未)
キャバリア ラッキー君 (記念の品 未)
マルチーズ ゆきちゃん (詳細写真 未)
トイプードル 太郎君 (記念の品 未)
トイプードル 初ちゃん (詳細後日)
MダックスペキニーズMIX ココちゃん (詳細写真 未 記念の品 考え中)
カニンヘンダックスフンド ふうちゃん (詳細写真 未・記念の品 未)
以上が オーダーを受け付けさせて頂いている方です。
**************************************************

